頭痛
- 頭がズキズキと痛む
- 激しい頭痛により、吐き気に襲われる
- 頭痛のせいで、いつも以上に「匂い」「光」「音」に敏感になる
- 頭がボーっとして何も考える気がおきない
- 目の奥が痛むような感覚にある
- 天気に左右されて頭痛が起こる
頭痛とは?
頭痛にもタイプがあり、いろいろな種類があるのはご存じですか?
基本的にタイプは3つに分かれており、
片頭痛
主にこめかみから目のあたりにかけてズキズキとした痛み。20代〜40代の女性に起こりやすい頭痛と言われております。
緊張型頭痛
多くはこのタイプで強弱はありますが、ダラダラと痛むのが特徴です。首が固く、肩こり・首のこりを伴うことがほとんどです。
群発頭痛
目の奥が痛み、鼻水を伴うケースもある。自然に治る事もあり、20代〜30代の男性に起こりやすい頭痛。
ご自身の頭痛のタイプを知ることも症状緩和への一歩です。「精神的なストレスによるもの」「怪我などにより頭部を強く打ったっとき」「気圧の変化によるもの」『寝不足や疲労の蓄積』『電子機器などの長時間使用』『血流障害』これらの生活習慣にまつわるものが原因と言われております。
ですがそのほとんどは筋緊張や姿勢からくるもので、改善することで症状を和らげることが出来ます。
頭痛の原因
頭痛の原因は様々ありますが、まずは姿勢の悪さが挙げられます。猫背により肩が前にでている状態が続くと、首から背中の筋肉が常に伸ばされストレスがかかります。この状態が続くと筋肉が固くなって血液の流れが悪くなり頭痛を引き起こします。
しんみ接骨院での頭痛の施術方法
しっかり問診を行う事で、来てくれた方々のお悩み、普段の生活習慣、頭痛のタイプを一緒に考え、あなたに最適な施術計画を一緒に考えます。そこから、血流障害の緩和、姿勢・筋肉のコリを取り除き、体全体のバランスを整えていきます。
主な治療法としては、手技療法・筋膜リリース・鍼治療等で患者様と相談しながら提案させていただきます。